2017年09月03日
肉食系男女に贈る私好みの餃子のある 台湾料理「愛愛」さん
高齢の女将さんが「いらっしゃーい!」と元気に出迎えてくれた深夜営業のプレハブ小屋・・・バブル経済絶頂の頃、大繁盛していたこの店を皆さん覚えていますか?べニア板の床がペコペコしていましたよね?私は20代の頃から足繁く通っていました・・・それはさておき、ここの餃子の特徴は豚肉の触感。ガブッと食べると「丸ごと肉ーっ!」て感じがうめーっえんです!
で、餃子好きと言えばニンニク無くして語れませんよね。そんなニンニク好きの皆さんに言いましょう。レベルの高い神戸の餃子にはニンニクは入っていません!ニンニクの味に頼るようなモノは神戸では餃子とは言わないのです!(個人的にニンニク嫌いって話もありますが…) で、次に大事な名脇役であるタレ、神戸では「味噌だれ」が常識。この味噌だれに、備え付けの醤油と酢と辣油を松枝独自のブレンドでまぜまぜ(写真右下、良く見て参考にしてくださいよ)・・・両面焼かれた餃子に味噌だれを絡めれば・・・「ガクッ!」と頭が垂れ暫く動けなくなる位、美味いんす・・・
そして、餃子と並んで定評のある「台湾汁そば」。この澄んだスープと、その上に乗っかる肉みそが美味い!(わたくし松枝は、実は大のラーメン嫌い。そんな私が食べるのはこの世で二か所のみ。ここの台湾汁ソバともう一軒、北長狭1丁目にある「梅春園」の台湾汁そばだけですコチラ。)
で、実はこの店も、今は立派なビルになってしまいました。御影石みたいな立派なビルがちょこっと冷たい感じ・・・中に入るときれいな店内・・・絶対に昔のプレハブ小屋の方が良かった・・・
あの油まみれの薄汚い壁に大胆なポーズのお姉ーさんのポスターがバンバン貼ってあって、店の客は仕事帰りに飲みに行った帰りのシメにこの店でガツガツ餃子に喰らいついていつも満席で熱気ムンムン・・・あぁ~あの風情に今はもう会えない・・・またひとつ昭和の風景が無くなってしまいました・・・
如何ですか、東門通りのほぼ中央東側にある「台湾料理 愛愛」さん。生田神社の駐車場に車止めて東門のせまーい門をくぐると直ぐ。「腸詰」に「空心菜炒め」とか他にも美味いモノたくさんありますよ・・・ 2017/9/3 布引クラシックス 松枝
「神戸トルコライスさん」 行ってみませんか?
布引流神戸餃子の美味い店 台湾料理「梅春園」さん
「ありがとう十二軒楼さん!」 大好きだったのに・・・
神戸市中央区元町高架通 「丸玉食堂」
神戸下中央区中山手通2丁目 ベトナム料理「鴻華園」
布引流神戸餃子の美味い店 台湾料理「梅春園」さん
「ありがとう十二軒楼さん!」 大好きだったのに・・・
神戸市中央区元町高架通 「丸玉食堂」
神戸下中央区中山手通2丁目 ベトナム料理「鴻華園」
Posted by nunobiki_classics at 12:48
│芦屋近郊地元グルメガイド