2020年06月26日
丹後網野町 とり松さんの「ばらずし」 クセになるんです!
わたくし兵庫県民ながら京都丹後地方のソウルフードである 「ばらずし」 大ファンなんです。この地方の冠婚葬祭には必ず出て来るなくてはならない存在だとか…「見て下さい美味しそうでしょう!」…上に乗っかってるのは「そぼろ」、普通鶏肉ですが違います「鯖のそぼろ」、四角い押し寿司に甘く煮た鯖のそぼろが他所のばら寿司との違いをハッキリと主張しながら、何とも言えない懐かしい味・・・「美味いねぇ・・・」地元民でなくても気がつけばまた食べたくなる、そんな県民性を超越したふるさとの味なのです。
そんな中、私のようなよそ者が気軽に食せるお店が丹後網野町の「とり松さん」・・・これは「丹後セットB」 あのばらずしと揚げ物とお造りにあら汁がついてます。氷の上に置かれたお刺身は旬の魚にサザエでとっても美味!これで二千円って安くないですか?地元芦屋ならこんな値段じゃ喰えませんよ!因みにあら汁が茶碗蒸しになった丹後セットAはなんと1850円絶対お得です!(価格は参考で、変わる場合もありますから…)
これは「特選にぎり9貫」 これで2千6百円って芦屋なら完璧2倍はしますよ! で、小振りのシャリが私好み、内容は季節によって変わるそうです…
そして私の好物である「旬のお魚の唐揚げ」 (時価)。板前さんが時間かけてじっくり揚げた旬の魚はパリパリっと骨まで食せます。
お店の出で立ちはこんな感じ。清潔感あって入りやすい・・・こちらでお世話してくれる女性の方々、皆さん明るく丁寧ですよ。
広い駐車場が横にあります。只、路面がジャリなのでバイクの駐車には注意してくださいね。
ここで布引クラシックスおススメツーリングプランのご提案です!↓
・先ず、「とり松さん」でランチを食べる。(和膳の他、単品も頼める)→コチラ
・その後「ミルク工房 そら」 さんでジャージー牛のソフトクリームを食べる。→コチラ
・帰りに地元のスーパーで「ひらひらミルピィ」を買ってその場で飲む!(パッケージは持ち帰る)→コチラ
コロナがこの世から収束して欲しいと願いつつ、秋にはそうなると仮定して→二千円前後で美味しいお魚を食せる「とり松さん」皆さんで尋ねてみては如何でしょうか・・・ 2020.06.26 布引クラシックス 松枝
京都丹後地方のソウルフード 「ひらひらミルピィ」 大好きなんです!
京都越畑「まつばら」さん 美味しいお蕎麦屋さんです。
明石魚棚商店街 明石焼き「いづも」
加古川名物進化系かつめし店 「ラッキー食堂」
兵庫県西脇市の「バーガークレイジー」さんへ行ってきましたよ!
淡路島大磯港お食事処「渡船食堂」
京都越畑「まつばら」さん 美味しいお蕎麦屋さんです。
明石魚棚商店街 明石焼き「いづも」
加古川名物進化系かつめし店 「ラッキー食堂」
兵庫県西脇市の「バーガークレイジー」さんへ行ってきましたよ!
淡路島大磯港お食事処「渡船食堂」
Posted by nunobiki_classics at 00:25
│ツーリング向けグルメガイド