2020年01月02日

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
布引ファミリーの皆さん、「新年明けましておめでとうございます、昨年度のご愛顧、誠にありがとうございました。」 修理や車検を依頼頂いた方、車両を購入頂いた方、一緒に旅をした方、皆さんとのやりとりのひとつひとつが私の素敵な思い出となりました。心から感謝致します・・・(おじぎ)

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
今年もいろいろありましたが、その中でも「愉悦の英車神髄」 私の手掛けた車両を取り上げて頂いた事。これまた私のみならず顧客の大切な思い出となりました。

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
そして、それはひとつの誌面を作るには大変な苦労があるんだと、直に知る事も出来ました。幾つもの工程を経て作られた誌面を見ながら「彼らに負けないだけの仕事をしなきゃイケないなぁ…」私自身の更なる奮起ともなりました。 「愉悦の英車」購入は→コチラ

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
で、試乗の際 「A10、いいよね…」 と意見が一致。YASさんとSIBAちゃんと私、みんなモーターサイクルには詳しい。そんな三人が揃って口に出した「クランクの振動が絶妙な鼓動感を生むよなぁ…」 そんなA10の魅力を今年は皆さんに伝えてみたいなと思ったりしました。(ご両氏に心から感謝、また寄ってくださいね…) 以前のブログ→コチラ 

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
今、同じくA10のRGS も販売に向けて準備中。スタンダードなA10とスポーティーなA10の魅力を別角度から皆さんにお伝えできればなと思っていますよ。 A10 RGS 入庫案内は→コチラ

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
そして、今年もいろいろとお客さん来て下さいました。その中を代表してKさん改めてご紹介します。彼はトライアンフが欲しいと沖縄県は石垣市から飛行機に乗って2回も来て下さいましたよ。数の少ない1964のボンネヴィルを確保。彼の為にガンガンに努力したいと思っています。Kさんありがとうね。

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
さて、昨年度のごあいさつで「人生は一度きり、愛車と共に沢山走りましょう!」っと、申しました。皆さんは如何でしたか?松枝はそこそこ走らせて頂きましたよ。

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
特に東京のY氏と走った信州八ヶ岳・・・ゲノム編集とか難しい仕事をしているけど楽しい人、いろいろご苦労お掛けしました、ありがとね。 布引信州ツーリング→コチラ

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
大阪のM氏と走った九州阿蘇山・・・彼との付き合いは長く私にとって最も大切な顧客のひとり。素敵で硬派なトラ乗りなんですよ。また春には走りに行きましょうね。 このように旅は大切、信州の旅も九州の旅もどれだけ私に豊かな思い出を与えてくれた事でしょう・・・今年も絶対走ります! 「布引阿蘇山&宮崎ツーリング」→コチラ

2020年 布引クラシックス 新年のごあいさつです。
そして、2020年度の布引クラシックスの目標は三つ 「皆さんの車両の早期完成!」 「店舗移転の実行!」 「愛車を整備するぞ!」 最後は極秘事項。わたくし松枝の愛車の定期分解整備します。たまには自分の愛車も整備しないとね・・・「では皆さん、今年も布引クラシックスをどうぞよろしくお願い致します!」 2020.01.01 布引クラシックス 社長 松枝

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
布引クラシックス 「軽作業」 只今受付中です!
2019布引クラシックス松枝個人的ツーリング予定表
師走の小春日和の下、東京まで行って参りましたよ。
NORTON COMMANDO Production Racer 西宮市H様 ご来店です。
布引クラシックス全国自社便引き取りのご案内
布引ファミリーの皆様、2018年度の新年のごあいさつです。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 布引クラシックス 「軽作業」 只今受付中です! (2019-06-23 12:04)
 2019布引クラシックス松枝個人的ツーリング予定表 (2019-03-24 15:30)
 師走の小春日和の下、東京まで行って参りましたよ。 (2018-12-19 20:38)
 NORTON COMMANDO Production Racer 西宮市H様 ご来店です。 (2018-04-21 17:14)
 布引クラシックス全国自社便引き取りのご案内 (2018-01-24 00:27)
 布引ファミリーの皆様、2018年度の新年のごあいさつです。 (2018-01-09 13:58)

Posted by nunobiki_classics at 02:07 │お知らせ