2019年09月25日
1964TRIUMPHT120R BONNEVILLE 沖縄県Kさん 車両直輸入プチ報告その1
先週、沖縄県石垣市のKさんのボンネヴィルが神戸港に入港・・・そして今日、朝から通関手続き&通関検査受けて来ました。
ここは神戸税関ポートアイランド出張所、後ろに見えるのは北埠頭駅。潮風香る港町、以前の布引クラシックスはこの目と鼻の先、よくここまで試運転に来てましたね、懐かしいです・・・そんな話はどうでもいいんですが・・・
朝一の九時から初めてなんだかんだと終わったのが正午2分前。晴れて保税地区から解放され自由に搬出できる身となりました・・・(保税地区内は写真撮影禁止なので写真ありません。)
お腹が空いたので税関の職員食堂でランチ。このカツカレー最高に不味いんです!・・・でもこれだけ不味いと逆に気にならない「職員食堂ってこんなもんよ・・・」これで済んじゃうんですね。 「神戸税関ポートアイランド出張所職員食堂」 皆さんも次のデートに如何でしょうか?・・・
さて不味い食事の後、慎重に走り工場に搬入致しました。昔は木の梱包が今ではスチール製になって、簡単軽量になりましたよ。
このね、開ける時って相当ワクワクしますよ。もう何回したか分かりませんがいつも感動するんです。
そりゃあそうでしょう・・・アメリカやイギリスから海を越えて遥々とやってくる。連れて来られたこの子たちを立派にする義務がある・・・沖縄の石垣島から注文くれたKさんの心中とは・・・いろんな想いが込み上げてくる。「最高の1964年を作ってやるぞ!」 そっと誓いましたよ・・・松枝
「布引流英国車直輸入のご案内」・・・→コチラです。
Posted by nunobiki_classics at
19:56
│作業中車両のプチ報告